Nani Kauai (Beautiful Kauai) ③ [*aloha*]
3日目の朝食もラム・ファイヤーのビュッフェで。(カメラ忘れた為写真ナシ^^;)
今回のシェラトン・カウアイ・リゾートは10年ぶり2回目の滞在。
前回の思い出のひとつに、ホテル内の日本食レストラン『なにわ』での楽しいひとときがあって
日本酒も置いてたので、お酒好きの私たちは次々と頼んで飲んでいたら
日本人のウェイトレスさんが笑いながら「大丈夫ですか?立てますか?」なんて声を掛けてくれたりして。
相方がカクテルのチチをほぼ一気飲みしたのにびっくりしたり、伝票を見て130ドルぐらいだったのに2人でびっくりして
「えーーーっ!!」って言ってしまったことなど。
あ、あと隣のテーブルに日本からの社員旅行で来ていたご一行様がいて社長の誕生日をお祝いしてたっけ。
翌日は相方が二日酔いで午前中ダウンしてた。
…で、話が戻ってこの日の朝食の時に「オレンジ・ジュースはいかがですか?」と声を掛けてくれたウェイトレスさんがいて、
時は、わ~日本語だ~!と思ってたけど、あとで相方と話をしていた時に「もしかして『なにわ』の人かも!」
「また会ったら聞いてみよう!」って言ってたんだけど、その後は会えず確かめられなかった…。
.JPG)
美味しい食事の後はこの日は冒険の日ということで、カウアイ島最南端のマカフエナ・ポイントを目指して歩いた日。
まず寄ったのがポイプ・ビーチパーク。

ここでまずチェックするのが…
いたいた!今日も来てる!多分初日と同じ個体だと思う。

ちょっとオジサンっぽい。

ハワイアン・モンクシールはハワイ固有のアザラシで、絶滅危惧種に指定されてるとのこと。
だからモンクシールが来ると黄色いロープが張られてお昼寝もしっかり保護。

しばし海を眺めて…

チキンの親子を見届けて…

ハワイはトラックが多い。
ときどきトラックの荷台にサーフボードと大きいワンコを積んで走ってるトラックを見ることも。

斜めってる木。

あぁ、大好きな風景…。


この後海を眺めながら最南端を目指して出発。
途中でカメさん発見!荒波にもまれながら頑張って泳いでた。

海辺に咲くアサガオさん。

マカフエナ・ポイントはごつごつした岩場。

相方が地球の歩き方に載ってる地図をコピーしてくれてたのでそれを見ながらの徒歩の旅だったんだけど
目指すリゾートホテルの名前が変わってたりしてちょっと迷いながらなんとか辿り着いた。
私のスマホのアプリのGoogle mapは固まるし強制終了するしで全然使えなかった。 ( ̄o ̄*)

波が荒々しくザッパーン、サッパーンと岩にぶつかってた。

島の最南端。小さいけど灯台らしい。
おじさまが座って海を眺めてた。

海を眺めるファミリー。

こちらもごつごつ。

シップレック・ビーチ。

ホテル、グランド・ハイアットの裏手のビーチ。
遠浅になっていてすごく水がきれいで顔を洗いたい気分になったけど、洗ってしまうといろいろ面倒なのでガマン。( ̄▽ ̄;)
靴を脱いで裸足で水に浸かってみたら気持ち良かった~!

とりあえず最南端には辿り着いたので、少し休憩してホテルへ戻った。もちろん歩いて。
ホテルのレストラン、ラヴァズで遅いランチをいただいた。

ボリューミーなサンドイッチを食べた。まいう~だった。

ビールも。相方がビルギーのブルー・ムーン、私はマウイの地ビール、ビキニ・ブロンドを飲んだけどどっちもイマイチ。
ビール特有の苦味が無くてスッキリ感がなくて物足りない感じだった。( ̄  ̄;)

そしてマイタイ。
やっぱハワイに来たらマイタイ飲まなきゃね。ヽ( ̄▽ ̄)ノヽ( ̄▽ ̄)ノ

ランチの後、今度は東側に向かって歩くことに。目指すは潮吹き岩。
途中で立ち寄ったプリンス・クヒオ公園。
プリンス・クヒオさんが生まれたところのよう。
プリンス・クヒオさんはカウアイ島の最後の王の息子だそうで、ハワイ王朝崩壊の際に王朝復活を画策し
政治犯として投獄されたとのこと。

KAPUとはハワイ語で禁止という意味。
この場所でクヒオ王子は生まれたのかな?
そしてこの公園でも実のなる木を発見。モギモギした。
大胆に木を揺さぶって落ちた実を拾いまくってる相方を見て怖くなった私は「アタシたち、通報されるかも…」
それに対し相方は「アワビやナマコじゃないんだから!」と。
あぁ、こんな時も私はマイナス思考…。

気を取り直して出発。
広がるリゾート地や

空っぽの椰子の実。

桟橋が見えたので寄ってみることに。

ビーチで楽しむファミリー。

小さな桟橋と

大きな桟橋の先っちょ。

あれ?あそこに見えるのは私たちが目指している潮吹き岩では?
勢いよく海水が噴出してる!
これを見た私たちは、「えーーっ!あそこまで歩くのーーー???」
結局この先は行かないことに。( ̄▽ ̄;)

モギモギした実たち。
暑い中歩いたので私たちの体はクエン酸を欲していたので、休憩して1個ずつ食べた。
う~ん、すっぱい!

どの景色もすごく印象的。



風景を堪能しながら汗だくでホテルに戻った。
私は疲れてウトウトしてたけど、相方がせっせとモギモギしたフルーツを搾ってジュースを作ってくれた。
飲んだら激すっぱ!!多分世界一すっぱいジュースだったと思う!
でもそのすっぱさが体の疲れを取ってくれたみたいでその後はスッキリ!
ランチが遅くてオマケにボリューム満点だったため、お腹が空かなくて夕食はいただかないことに。
相方が日本から持って来た缶入り野菜ジュースを飲んで栄養補給。
でもシャワーを浴びたあと、やっぱりビールが飲みたくなったので星を見ながら晩酌した。
たくさん歩いた一日だった~。

今回のシェラトン・カウアイ・リゾートは10年ぶり2回目の滞在。
前回の思い出のひとつに、ホテル内の日本食レストラン『なにわ』での楽しいひとときがあって
日本酒も置いてたので、お酒好きの私たちは次々と頼んで飲んでいたら
日本人のウェイトレスさんが笑いながら「大丈夫ですか?立てますか?」なんて声を掛けてくれたりして。
相方がカクテルのチチをほぼ一気飲みしたのにびっくりしたり、伝票を見て130ドルぐらいだったのに2人でびっくりして
「えーーーっ!!」って言ってしまったことなど。
あ、あと隣のテーブルに日本からの社員旅行で来ていたご一行様がいて社長の誕生日をお祝いしてたっけ。
翌日は相方が二日酔いで午前中ダウンしてた。
…で、話が戻ってこの日の朝食の時に「オレンジ・ジュースはいかがですか?」と声を掛けてくれたウェイトレスさんがいて、
時は、わ~日本語だ~!と思ってたけど、あとで相方と話をしていた時に「もしかして『なにわ』の人かも!」
「また会ったら聞いてみよう!」って言ってたんだけど、その後は会えず確かめられなかった…。
美味しい食事の後はこの日は冒険の日ということで、カウアイ島最南端のマカフエナ・ポイントを目指して歩いた日。
まず寄ったのがポイプ・ビーチパーク。
ここでまずチェックするのが…
いたいた!今日も来てる!多分初日と同じ個体だと思う。
ちょっとオジサンっぽい。
ハワイアン・モンクシールはハワイ固有のアザラシで、絶滅危惧種に指定されてるとのこと。
だからモンクシールが来ると黄色いロープが張られてお昼寝もしっかり保護。
しばし海を眺めて…
チキンの親子を見届けて…
ハワイはトラックが多い。
ときどきトラックの荷台にサーフボードと大きいワンコを積んで走ってるトラックを見ることも。
斜めってる木。
あぁ、大好きな風景…。
この後海を眺めながら最南端を目指して出発。
途中でカメさん発見!荒波にもまれながら頑張って泳いでた。
海辺に咲くアサガオさん。
マカフエナ・ポイントはごつごつした岩場。
相方が地球の歩き方に載ってる地図をコピーしてくれてたのでそれを見ながらの徒歩の旅だったんだけど
目指すリゾートホテルの名前が変わってたりしてちょっと迷いながらなんとか辿り着いた。
私のスマホのアプリのGoogle mapは固まるし強制終了するしで全然使えなかった。 ( ̄o ̄*)

R04 地球の歩き方 リゾート カウアイ島 2012~ (地球の歩き方リゾート)
- 作者:
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド・ビッグ社
- 発売日: 2011/11/27
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
波が荒々しくザッパーン、サッパーンと岩にぶつかってた。
島の最南端。小さいけど灯台らしい。
おじさまが座って海を眺めてた。
海を眺めるファミリー。
こちらもごつごつ。
シップレック・ビーチ。
ホテル、グランド・ハイアットの裏手のビーチ。
遠浅になっていてすごく水がきれいで顔を洗いたい気分になったけど、洗ってしまうといろいろ面倒なのでガマン。( ̄▽ ̄;)
靴を脱いで裸足で水に浸かってみたら気持ち良かった~!
とりあえず最南端には辿り着いたので、少し休憩してホテルへ戻った。もちろん歩いて。
ホテルのレストラン、ラヴァズで遅いランチをいただいた。
ボリューミーなサンドイッチを食べた。まいう~だった。
ビールも。相方がビルギーのブルー・ムーン、私はマウイの地ビール、ビキニ・ブロンドを飲んだけどどっちもイマイチ。
ビール特有の苦味が無くてスッキリ感がなくて物足りない感じだった。( ̄  ̄;)
そしてマイタイ。
やっぱハワイに来たらマイタイ飲まなきゃね。ヽ( ̄▽ ̄)ノヽ( ̄▽ ̄)ノ
ランチの後、今度は東側に向かって歩くことに。目指すは潮吹き岩。
途中で立ち寄ったプリンス・クヒオ公園。
プリンス・クヒオさんが生まれたところのよう。
プリンス・クヒオさんはカウアイ島の最後の王の息子だそうで、ハワイ王朝崩壊の際に王朝復活を画策し
政治犯として投獄されたとのこと。
KAPUとはハワイ語で禁止という意味。
この場所でクヒオ王子は生まれたのかな?
そしてこの公園でも実のなる木を発見。モギモギした。
大胆に木を揺さぶって落ちた実を拾いまくってる相方を見て怖くなった私は「アタシたち、通報されるかも…」
それに対し相方は「アワビやナマコじゃないんだから!」と。
あぁ、こんな時も私はマイナス思考…。
気を取り直して出発。
広がるリゾート地や
空っぽの椰子の実。
桟橋が見えたので寄ってみることに。
ビーチで楽しむファミリー。
小さな桟橋と
大きな桟橋の先っちょ。
あれ?あそこに見えるのは私たちが目指している潮吹き岩では?
勢いよく海水が噴出してる!
これを見た私たちは、「えーーっ!あそこまで歩くのーーー???」
結局この先は行かないことに。( ̄▽ ̄;)
モギモギした実たち。
暑い中歩いたので私たちの体はクエン酸を欲していたので、休憩して1個ずつ食べた。
う~ん、すっぱい!
どの景色もすごく印象的。
風景を堪能しながら汗だくでホテルに戻った。
私は疲れてウトウトしてたけど、相方がせっせとモギモギしたフルーツを搾ってジュースを作ってくれた。
飲んだら激すっぱ!!多分世界一すっぱいジュースだったと思う!
でもそのすっぱさが体の疲れを取ってくれたみたいでその後はスッキリ!
ランチが遅くてオマケにボリューム満点だったため、お腹が空かなくて夕食はいただかないことに。
相方が日本から持って来た缶入り野菜ジュースを飲んで栄養補給。
でもシャワーを浴びたあと、やっぱりビールが飲みたくなったので星を見ながら晩酌した。
たくさん歩いた一日だった~。
どんな風景も絵になりますねー。
あー行きたい(笑)
同じホテルに2回泊まるって、想い出が倍増していいですね^^
それにしても、いっぱい歩いて、いっぱいお酒飲んで、美味しいご飯やフルーツ食べて・・・至福のトキですね^^b
by vivi (2012-07-31 22:12)
常夏の島は憧れます。
思い存分にバカンスしてみたいです。
きっと撮影していても楽しめそうですね。
いって見たい。。。出来ればナミビビを連れて(^^;
by ナビパ (2012-08-02 21:51)
viviさん
同じホテルに2回泊まるのも良かったりガッカリしたり…という感じでしたよ。
でも風景の美しさは10年前と変わらず。
だからやめられない!(^^)
ナビパさん
どの風景も残したい!って思っちゃいますね。
ホント、ハナも連れて行けたら楽しさ倍増だと思いました。
ハナにもハワイを感じでもらいたいです。
でも暑くてハァハァしそうですけどね。
by yuumi (2012-08-04 21:02)